ChromeからGmaliやアナリティクスが一発で開ける便利すぎる拡張機能「Terminal for Google 」
titleUnder
- 2012年03月02日
- Chrome(拡張機能etc...)
- Chromeエクステンション

最近入れた拡張機能「Terminal for Google」が便利すぎて毎日使っている。Gmail、アナリティクス、アドセンス、WEBマスターツール、Google+、Google翻訳。Google関連のサービスなら一発で開ける。これ便利すぎる。シンプルだけに使いやすい。
今までアナリティクス、アドセンス、WEBマスターツールをブクマからわざわざ開いていたのだが、
Chromeのエクステンション(拡張機能)である「Terminal for Google」をインストールしてからそんな手間がなくなった。
しかもちょっとエクステンションまわりがすっきりした。
Google ReaderもあるしYouTube、 Blogge、Andoroid MarketなどGoogle以外のサービスもある。
→Terminal for Google
これでちまちまブクマから開かずにすむし、
ブクマも整理できる。
オプションはこんな感じ。
下の「Diasble Services」から上の「Enable Services」でドラッグしたサービスがボタンで表示される。
未読のGmailがあれば教えてくれるのもこのエクステンションの便利なところ。
オプションの下の方にある「check unread count every」でGmaliのチェック時間の設定ができる。
(5分、10分、30分のいずれか)
Goole+でも同様にチェック時間を設定できる。
「colums」でボタンクリック時に表示されるカラム数を変えることも可能。
(3カラム、4カラム、5カラム)
「show Icon only」にチェックを入れるとサービス名は表示されずアイコンだけが表示される。
自分がよく使うサービスだけを並べておけるので、
シンプルだけどかなり使い勝手がいい。
地味にGoogle翻訳を使いまくっている。