YouTubeの曲動画に1クリックで歌詞を表示させるChrome拡張機能「Lyrics for Google Chrome」
titleUnder
- 2012年11月09日
- Chrome(拡張機能etc...)
- Chromeエクステンション

YouTubeで曲を視聴する際、動画の横に歌詞を表示させることができるChrome拡張機能「Lyrics for Google Chrome」が便利!新しいタブを開かずとも歌詞が表示されるので、動画を見ながら歌詞が見れます。1クリックで検索して歌詞を表示してくれるのでかなり便利です。歌詞を見ながら曲を覚えるのにいいかも。
Lyrics for Google Chrome
Chrome拡張機能「Lyrics for Google Chrome」はYouTube、Last.fm、Grooveshark、Google Playで動画視聴時に歌詞を表示させることができます。洋楽の歌詞がメインの拡張機能ですが、日本のアーティストの歌詞も表示されます。
日本語の曲はたまに違う歌詞が表示されたり、データがない場合があります。メジャーな曲なら表示してくれるかなって感じです。
「Lyrics for Google Chrome」のいいところはわざわざ曲名を入力して歌詞を検索せずに済むこと、同じページ内に歌詞が表示されるため、動画を視聴しながら歌詞を見ることができる点です。1クリックするだけで歌詞を検索・表示してくれる、かなり使えるヤツです。オプションで別タブや別ウィンドウで歌詞ページを開くこともできます。
Lyrics for Googleの使い方
インストールしたら何かYouTubeで動画を観てみましょう。
そしたら検索バーに「Lyrics for Google Chrome」が表示されますので、クリックしてみましょう。そうすると、動画の右側に歌詞のメニューが登場し、検索して歌詞を表示してくれます。
動画ページにアクセスしたら、検索バーに表示される音符マークのアイコンをクリックしてみましょう。
試しにスピッツのロビンソンの歌詞を見てみましょう。
アイコンをクリックすると動画の右側に歌詞が表示されます。
お、おお!確かにロビンソンの歌詞!
スピッツの動画でいくつか歌詞を見てみましたが、シングル曲はほとんど表示されました。
アルバム曲はちょっとむずかしそうです。
歌詞はデフォルトでは同一ページ内の右側に表示されますが、新規タブや新規ウィンドウを開いて歌詞を表示されることも可能です。アイコンを右クリックしてオプション設定を開いてみましょう。
『Add it to the page itself』:同一ページ内の右側に表示(デフォルト)
『Open it in a new tab』:新規タブで表示
→【Make it a pinned tab】:ピン止め(固定)タブで開く
→【Create a normal tab】:通常のタブで開く
『 Open it in a popup (renewed!)』:別ウィンドウで開く
再検索のススメ
例えば、U2の『Where The Streets Have No Name Live At Slane Castle』の動画を歌詞検索するとします。
本来の曲タイトルは『Where The Streets Have No Name』ですが、ライブ動画のため「Live At Slane Castle」がついています。
この状態で歌詞検索しても歌詞が見つからず、「No lyrics found.」という以下のメッセージが表示されます。
この場合は、本来の曲タイトル以外の部分、この動画なら「Live At Slane Castle」を消して再検索してみましょう。するとちゃんと歌詞が表示されました!
基本的に動画タイトルで検索するため、歌詞が表示されない時は本来のタイトルのみで再検索してみると表示されます。