MAMPを5分でインストール。MacにWordPressローカル環境を作る
titleUnder
- 2012年05月10日
- Wordpress(Tips,プラグインetc...)
- mac, MAMP

MacでもWordpressローカル環境を作りたかったので「MAMP」をインストール。思ってた以上に簡単で5分でできました。難しい設定もなく「MAMP」だけなら5分もかかりませんでした。「BitNami」でインストールしようかと思いましたが「MAMP」も充分簡単でした。
MAMPのダウンロード
「MAMP」インストールするのめんどくさそうと思ってたのですが、
いはやは超絶簡単でした。
「MAMP」と「MAMP PRO」がありますので、
「MAMP」をダウンロード。
MAMPのインストール
ダウンロードしたらZIPを解凍。
インストーラを起動したら後は流れに任せるだけです。
特に何もすることありません。
「使用許諾契約」から「続ける」をクリック。
MAMPの起動
インストールが完了したらアプリケーションに「MAMP」を追加。
「MAMP」を起動すると以下のダイアログが出現。
「MAMPを起動」を選択し、
「MAMPの起動時にMAMP PROをチェックする」のチェックを外しておきます。
そうすると「MAMP」が起動します。
自動でApacheサーバとMySQLサーバが立ち上がります。
状態が緑になっていればOKです。
停止するには「サーバを停止」をクリック。
環境設定を変更
「環境設定」で起動時・終了時の設定ができます。
「起動時にスタートページを表示」のチェックを外しておきましょう。
デフォルトのままだと「MAMP」を起動するたびにスタートページが開いてしまいます。
マルチサイト化、または「8888」を消すためにポート番号変更
マルチサイト化をする場合は先にポート番号を変更しておきましょう。
※マルチサイト化しない場合は必要ありません。
またはデフォルトのままだとアドレスに「8888」が付くので、
消したい場合もポート番号を変更しておきましょう。
「http://localhost:8888/wordpress/」←「:8888」を消し、
「http://localhost/wordpress/」にする設定。
デフォルトではApacheのポート番号は「8888」となっています。
「8888」ではマルチサイト化できませんので「80」に変更しておきましょう。
「ApacheとMySQLの標準レポートに設定」をクリックして変更します。
※データベースを作成してからポート番号を変更するとログインできなくなったのですが、
データベースを削除して作り直したらログインできるようになりました。
デフォルトのアドレスはですが、
「80」に変更した場合のアドレスは
「http://localhost/wordpress/」となります。
データベースを作る
さてデータベースの設定をしないといけないので、
スタートページを開くをクリックし、
「MAMP」のスタートページをブラウザで開きます。
メニューから「phpinfo」をクリックすればPHPのバージョンを確認できます。
では「phpMyAdmin」をクリックしてデータベースの設定をしていきます。
データベースを作ります。
データベース名は何でもいいのですが、
wordpressとしておきましょうか。
「新規データベースを作成する」に入力します。
「MYSQL接続の照合順序」は「utf8_general_ci」を選択します。
「作成」をクリックすればデータベースが出来上がります。
WordPressのダウンロード
では次にWordpressをダウンロードします。
Wordpress日本語サイトからダウンロード。
WordPressをダウンロードしたら解凍します。
spotlightで「htdocs」フォルダを検索。
「htdocs」フォルダを開いて解凍したWordpressをそのまま入れます。
場所は「Macintosh HD/アプリケーション/MAMP/htdocs」です。
WordPressのインストール
ではブラウザでWordpressを開きます。
「http://localhost:8888/wordpress/wp-admin」がローカルのログインアドレスになります。
※ポート番号を「80」に変更している場合のログインアドレスは
「http://localhost/wordpress/wp-admin」です。
「設定ファイルを作成する」をクリックし、
「次に進みましょう!」をクリック。
データベースの情報を入力していきます。
データベース名・・・phpMyAdminで作成したデータベース名
ユーザー名・・・root
パスワード・・・root
データベース名のホスト名・・・localhost
テーブル接頭辞・・・wp_
インストールを実行すると次の画面に進みます。
config.phpが出来上がります。
次の設定をしていきます。
サイトのタイトル、ユーザー名、パスワードは自由にどうぞ。
メールアドレスの入力も必要です。
プライバシーはチェックを外しておきます。
これでWordpressのインストールは完了です。
MAMP起動時・終了時にパスワード入力を求められますが、
「Apache & MySQL – No Password app」を使えば省略できるようです。
詳しくは以下の記事を参考に。