VMWare Fusionのハードディスクの容量を増やす方法。「ボリュームの拡張」が必要
titleUnder
- 2010年10月15日
- VMWare Fusion
- VMWare Fusion

MacにVMWare Fusionを使っていると、ハードディスクの容量を拡張したくなります。でも設定から容量を増やしただけでは容量は増えません。「ボリュームの拡張」をしなければ容量は増えないのです。その設定の方法を解説。
VMWare FusionにWindowを入れたはいいものの、
ハードディスクの容量が足りなくなった!
という時のハードディスクの拡張方法です。
※環境
VMWare Fusion2
Windows7
(本記事ではWindow7での設定を解説しています。
VISTAでの設定はほぼ同じようですが、
XPでの拡張方法は異なります。)
まず、VMWare Fusion内のWindowsをシャットダウンし、
「設定」からハードディスクを選択。
すると以下の画面が出てきますので、
拡張したい容量に変更します。
※シャットダウンした状態でないと変更できません。
今回は60Gを70Gに変更しました。
んが、しかし!
これだけでは事実上の容量は増えていません。
まだ60Gのままです。
そこで、Windows側で次の設定をします。
VMWare Fusionを立ち上げ、Windowsのハードディスクの設定をいじります。
「コントロールパネル」
↓
「システムとセキュリティ」
↓
「管理ツール」の下にある
「ハードディスクパーテーションの作成とフォーマット」
すると、「ディスクの管理」がでてきます。
(VISTAでは、
「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→
「管理ツール」の中の「コンピュータの管理」→
「記憶域」→「ディスクの管理」)
下のドライブのグラフィックで右クリックし、
「ボリュームの拡張」を選択します。
「ボリュームの拡張ウィザード」がでてきます。
以下の画面では拡張するディスクを選択して、
「次へ」を押せば完了です。
ディスクのグラフィックも70Gに変わっています。
念のためローカルディスクでもチェック