Photoshopでラスタライズしたテキスト・オブジェクトの色を変更する方法
titleUnder
- 2012年08月09日
- Photoshop(Tips,素材)
- Photoshop(Tips)

Photoshopでテキストやオブジェクトをラスタライズした後、やっぱり色を変えたいって時のTipsです。レイヤースタイルから「カラーオーバーレイ」を選択すると色の変更ができます。もちろんラスタライズしていないレイヤーの色も変更できます。
Sponsored link
レイヤースタイルから色を変更する
Photoshop(フォトショップ)ではレイヤースタイルを多用します。
ラスタライズしたテキスト・オブジェクトの色の変更もできます。
あえてTipsにするほどの内容ではないのですが、
初心者の頃ちょっと迷ったので解説したいと思います。
ではまずは何かしらのテキストやオブジェクトを作成してみます。
例えば「4th Life」の「i」の点の部分を消したいのでラスタライズし、
消しゴムで消します。
でもテキストの色が気に食わないので色を変えたい。
テキストの状態なら文字パネルから色を変更できますが、
ラスタライズすると文字パネルは使えません。
そこで「レイヤースタイル」の「カラーオーバーレイ」を使います。
レイヤーを右クリックして「レイヤー効果」を選択、
またはレイヤーをダブルクリックして「レイヤースタイル」を立ちあげます。
「レイヤースタイル」の中にある「カラーオーバーレイ」を選択。
あとは表示色を変えてやれば色は変わります。
はい、これだけです。
もちろんグラデーションオーバーレイも使えます。
ラスタライズしていない状態でも「レイヤースタイル」は使えます。
オブジェクトでもなんでも使えます。
Photoshopを使うならまず覚えておくべきテクニックです。
Sponsored link