Chromeの新しいタブページを空白にしてメモリ使用量を半分以下にしてくれる拡張機能「CleanNewTab」
titleUnder
- 2012年05月30日
- Chrome(拡張機能etc...)
- Chromeエクステンション

Chromeで新しいタブページを開くとよく見るサイトやアプリが自動で表示されますが、拡張機能の「CleanNewTab」を使うとそれらの表示をなくして空白のページにできます。メモリの使用量が半分以下になり、メモリ節約ができて嬉々として使用しています!
Sponsored link
CleanNewTabの効果
Chromeで新しいタブページを開くとこんな感じですよね。
Chromeだとサムネイルが8個、SRWare Ironだと12個です。
よく見るページ・アプリを自動取得して表示されるのですが、
正直使ってないので自分にはいらない機能です。
なのに結構メモリの容量をくってるんです。
新しいタブページを開いただけで「18,952K」もメモリ消費してるんですね。
(軽量なSRWare Ironでも「15,976K」でした)
※タスクマネージャーは「ctrl」+「ESC」で開きます。
拡張機能(エクステンション)「CleanNewTab」をインストールすると、
新しいタブページが空白で開きます。
おっ!真っ白!
潔くていいですね。
ではメモリを確認。
うおっほ!「6,240K」に減ってる!!
(SRWare Ironは「5,940K」に減ってた)
これはイイ(*´∀`)!
新しいタブページを開くのは一瞬ですが、
スペックの低いPCでさくさくブラウジングするには、
「CleanNewTab」で空白にしといた方が良さ気です。
「CleanNewTab」自体はメモリを消費しないので、
新しいタブページで表示される機能を使ってないなら入れときたいですね。
インストールは以下のページから。
Sponsored link