作業効率が上がるブラウザのキーボードショートカット20個と小技(ChromeとFirefox中心)
titleUnder
- 2012年08月31日
- Chrome(拡張機能etc...), Firefox(アドオンetc...)
- ショートカット

キーボードショートカットを覚えるとブラウジングの作業効率が格段に上がります。覚えて慣れるまでが面倒だと思っている方も、これだけは覚えておくと作業が早くなるというショートカットを厳選して紹介します。便利な小技もちょっとだけ紹介。
毎日使うキーボードショートカット20個
ChromeとFirefoxが中心です。
ほとんど共通していますが、Intenet Explorerなど他のブラウザでは効かないショートカットもあります。
※Macは「CTRL」を「command」に置き換えてください。
CTRL + T
新しいタブを開く
CTRL + SHIFT + T
閉じたタブを再度開く
CTRL + W
見ているタブを閉じる。
CTRL + F
ページ内の検索ボックスを開く
CTRL + F → CTRL + G
ページ内検索後、該当する次のキーワードに移動
(CTRL + SHIFT + G で前のキーワードに移動)
CTRL + R(またはF5)
ページを再読み込み。
CTRL + SHIFT + R
キャッシュを無視して再読み込み
CTRLを押しながらリンクをクリック
リンクを新しいタブで開く。
SHIFTを押しながらリンクをクリック
リンクを新しいウインドウで開く。
CTRL + 「+」or「-」(WindowsはCTRL + マウスホイールでも可)
ページを拡大・縮小
CTRL + 0
拡大・縮小したページサイズを元に戻す
CTRL + SHIFT + V(Macはcommand + shift + option + V)
コピーしたテキストをプレーンテキストで貼り付ける
(リンクや文字サイズなど元の書式を含まない)
CTRL + Z
入力したテキストを元に戻す
(古い入力情報に戻していく)
CTRL + SHIFT + Z(WindonwsはCTRL + Yでも可)
CTRL + Zで戻したテキストをまた戻す
(最新の入力情報に戻していく)
CTRL + TAB(Macはcontrol + tab)
右のタブに移動
CTRL + SHIFT + TAB(Macはcontrol + shift + tab)
左のタブに移動
Ctrl + E(Ctrl + K)(Windowsのみ)
検索(アドレス)バーにカーソル移動
CTRL + SHIFT + I(Macはcommand + option + I)
デベロッパーツールを表示する(Chrome)
調査を表示する(Firefox)
ALT + TAB(Macはcommand + tab)
ウインドウの切り替え
ESC
ページの読み込みを中止
これだけは覚えておきたい小技4個
戻る・進むボタンを長押し
履歴を表示
アドレスバーにキーワードを入力後、ALT + ENTER(Macはoption + enter)
新しいタブでページを開く
選択したテキストを検索(アドレス)バーにドラッグ
選択したテキストを検索
選択したテキストをタブにドラッグ(Chromeのみ)
新しいタブでテキストを検索
(Firefoxでもできますがうまく検索されません)
+α覚えておくと便利なキーボードショートカット
CTRL + N
新しいウインドウを開く。
(ChromeはCTRL + SHIFT + Nでシークレットモードで新しいウインドウを開く)
CTRL + SHIFT + W(ALT + F4)
ウインドウを閉じる。
CTRL + D
ページをブックマークする
CTRL + J
ダウンロードページ(Chrome)・ダウンロードマネージャー(Firefox)を開く
(Mac版のChromeはcommand + shift + J)
CTRL + SHIFT + C(Windows版のChromeのみ)
デベロッパーツールでポインタを合わせた要素に合わせて要素を表示
SHIFT + ESC(Windows版のChromeのみ)
タスクマネージャーを起動する。
ALT + H(Windowsのみ)
履歴ページ(Chrome)・履歴サイドバー(Firefox)を開く
command + M(Macのみ)
ウインドウを最小化
Command + Q(Macのみ)
ブラウザを終了する